木造住宅(戸建在来工法、ツーバイフォー、在来混合工法など)にピアノ・ヴァイオリン・オーディオなど防音室を併設するにあたり、新築住宅での計画、完成後のリフォーム(中古住宅を含む)など段階に応じた音響・防音設計及び施工が必要になります。

小規模な比較的狭い部屋では、構造的・空間的な制約があり、適度な音響と空間を狭くしない費用対効果の高い防音対策が望まれます。
また、広い楽器・オーディオ防音室においては、表面積が大きくなり防音工事などに要するコストの増大が問題になります。
このように色々な制約に対して、金太郎飴のような画一的な分厚い防音構造の仕様では、木造の構造的耐久性や空間的な損失、費用対効果などの面で対応できない場合があります。
防音職人では、新築計画からリフォーム、DIYまで状況に応じたコンサルティング・防音設計・施工について柔軟に対応していますので、お気軽にご相談ください。
※メールによる御問合せ→問合せ・相談ページ

新築における防音相談

新築住宅の場合は、確認申請前の設計段階から着工直前の段階まで、新築業者が施工可能な提案を先にご提示することができます。(有料コンサルティングなど)

竣工後に防音職人の専属チームが追加の防音工事を行う場合もあり、新築業者の建物保証を含めて調整が可能であれば防音設計と工事をセットでご契約いただくこともあります。
建築状況やご予算を含めた前提条件をご相談いただければ、出来る限りの対応をいたします。

なお、木造住宅は、木材を生かすことが最大のポイントです。石膏ボードや軽量コンクリートパネル(ALC)、鉛ボードなど遮音パネルに依存してはだめです。音響・防音効果にマイナスになります。
また、発泡断熱材は遮音効果そのものを低下させますので計画の段階で、これを無理に使用する新築業者は避けたほうが良いです。

リフォームにおける防音相談

基本的に防音職人の施工チームが工事を担当する場合は、薄型の音響・防音施工から用途に応じた標準的な防音室の施工まで柔軟に対応できます。
部屋が狭くて、適切な音響や防音効果およびピアノなど楽器配置に制約があっても、まずはご相談いただければ検討いたします。

無料相談の段階で見積りをご提示できる場合もありますので、実現可能性を見極めることができます。
コストの問題を除けば、今までの防音相談の中で最も多いケースは、部屋が狭くて分厚い防音施工は無理なので、音響面を含めてどう解決していくかということです。

一般的な住宅において、新築でもリフォームでも広い防音室を確保することは、諸事情で難しい場合が多く、大半が限られた空間をいかにして音響・防音効果の面で最適化していくかという課題を抱えています。

防音工事にDIYによる対策を併用することもあり得ますので、最初の方針検討の段階でご相談いただければ幸いです。