コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

防音職人

  • トップ
  • コンセプト
    • 防音室技術革新とリスク回避
    • ピアノ防音室(木造・住宅)
    • 楽器特性を考慮する「ヴァイオリン防音室」
    • 実績・プロフィール
    • 防音対策20年の自分史「序章:マンション編」
    • 防音対策20年の自分史「第2章:木造防音室に取り組む」
    • 防音対策20年の自分史「第3章:薄いコンパクト防音の追及」
    • 防音職人の取組みエピソード
    • 特長
      • 薄いコンパクトな防音構造
      • 費用対効果が高い防音対策
      • 構造や間取りを生かす最適な仕様
      • DIY・簡易防音工事の活用
    • 防音の参考資料
    • 事業所法定表記・概要
  • 防音設計・施工
    • 防音対策・施工の特長
    • 生活防音・楽器防音室の施工例
    • 新築木造声楽防音室の改善
    • 木造防音室なら改善できる
    • ピアノ・楽器防音の対策
    • 木造楽器防音室の薄い施工
    • 生活防音の対策
    • 無料相談
    • 吸音材の実践的考察
    • 遮音パネル・シートの防音室
    • 住宅の防音対策・設計
    • 木造防音と防音材納品
  • 防音材の現場納品
    • 素材特性と防音材
    • DIYとプロの防音施工
    • ピアノなど楽器DIY防音
    • 遮音シート・マット
    • 制振アスファルトマット
    • 制振フェルト(特注品)
    • 吸音ウール20ミリ(特注品)
    • 吸音ウール50ミリ
  • 問合せ・相談
    • 依頼者の声(木造・音楽室)
    • 防音情報マップ(住宅・音楽室)
    • ピアノ防音室と防音材
    • 防音コンサルティング・設計
    • 防音相談(新築・リフォーム)
    • ピアノ・ヴァイオリン木造防音室の相談
    • マンション防音の相談
  • 木造防音室・リンク

防音職人だより

  1. HOME
  2. 防音職人だより
2015年7月1日 / 最終更新日時 : 2015年7月1日 防音職人 防音職人だより

音響と遮音効果(2015年7月号)

木造家屋でもマンションでも防音室を造る場合、最も重要なのは音響です。これをコントロールすることは音漏れ軽減にもつながります。 そして部屋の構造・広さや間取り、周辺との空間的なつながりなどを考慮して、音響・防音対策の方針を […]

2015年6月1日 / 最終更新日時 : 2015年6月1日 防音職人 防音職人だより

音楽教室・防音室の構造的補強(2015年6月号)

最近の木造音楽教室(ピアノ、ヴァイオリン、リトミックなど)は、木造住宅に併設されるケースが多く、子供や家族の使用を前提としているため、最も重視することは地震などに対する耐久性や生活空間としての安全性です。 これはツーバイ […]

2015年4月30日 / 最終更新日時 : 2015年4月30日 防音職人 防音職人だより

防音材の選定と専門家探し(2015年5月号)

明日より5月6日まで通常業務をお休みするため、1日早く防音職人だよりを発信します。 今回は、今までの防音相談のまとめとして、基本的かつ重要な事例を分析した結果を踏まえてお伝えします。 ・防音材の選定 ・防音製品(ドアなど […]

2015年4月1日 / 最終更新日時 : 2015年4月1日 防音職人 防音職人だより

木造防音室には適正な仕様がある(2015年4月号)

最近、防音職人が木造防音室(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、吹奏楽器など)の業務をお受けする際には、大半が他の専門業者に相談されたあとに、私(防音設計・コンサルティング担当)への防音相談(無料相談)を予約されることが多いで […]

2015年3月6日 / 最終更新日時 : 2015年3月6日 防音職人 防音職人だより

遮音パネル・シート施工の防音室の問題(2015年3月臨時号)

今年に入って同様の木造防音室の相談事例がありますので、急きょご報告することにしました。 新築の施工業者が担当した木造防音室の仕様に「天井と壁の遮音パネル施工」と明記してありましたが、内容はつぎの通りです。 ・天井の遮音パ […]

2015年3月1日 / 最終更新日時 : 2015年3月1日 防音職人 防音職人だより

想像だけで防音効果を見誤るリスク(2015年3月号)

私が運営する防音職人や知人建築士が運営するウェブサイトに寄せられる相談、問合せの中には安易に想像や思い込みだけで施工した防音工事や製品選択の失敗事例が毎年のようにあります。 そのベストファイブに、次の3つの事例があります […]

2015年2月1日 / 最終更新日時 : 2015年2月1日 防音職人 防音職人だより

防音製品の誇大広告を見抜くことが必要(2015年2月号)

現在、多くの防音材など防音製品が市販されています。なかには効果を誇大広告して、売るためだけのPRをしているウェブサイトもあります。 その典型例として ・遮音シート ・鉛のボード、遮音パネル ・軽量で薄い防音材 などという […]

2015年1月3日 / 最終更新日時 : 2015年1月3日 防音職人 防音職人だより

防音製品を購入する前にネットで検索(2015年1月号)

年末年始など、連休中に「防音対策」「防音材」「DIY防音室」「天井防音」などの検索で、いろいろな通販サイトを見ている人が多いと思います。 それらの製品を購入する前にキーワード検索で関連する事例や投稿記事をじっくり読んでか […]

2014年12月1日 / 最終更新日時 : 2014年12月1日 防音職人 防音職人だより

防音室における薄い対策のメリット(2014年12月号)

ピアノやヴァイオリンなどの防音室で問題になるのは費用対効果と空間的な制約です。遮音性能や音響的な効果を除けば、部屋が狭くなるという点は、楽器の使い勝手が悪くなるだけでなく、コスト的にも無駄があります。 今回の記事では、一 […]

2014年11月11日 / 最終更新日時 : 2014年11月11日 防音職人 防音職人だより

防音相談のエピソード(2014年11月臨時号)

無料相談など防音対策の相談者で連絡が途絶えてしまい、その後追加のアドバイスが必要なケースについて、いくつかご紹介したいと思います。 ある準国営楽団(国内)のヴァイオリン担当が相談された事例ではDIYで吸音材や制振材などを […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • »
お問い合わせ

最近の投稿

古い遮音設計マニュアルと最新技術(2021年4月号)

2021年4月1日

防音材と建築材の組合せ(2021年3月号)

2021年3月1日

新築木造住宅・ピアノ室の防音相談(2021年2月号)

2021年2月3日

臨機応変な防音計画とサポート(2021年1月号)

2021年1月1日

木造パイプオルガン室の想い出(2020年12月号)

2020年12月1日

防音施工における隙間対策(2020年11月号)

2020年11月1日

防音材メーカーと防音設計は別物(2020年10月号)

2020年10月1日

壁と窓の防音対策(2020年9月号)

2020年9月1日

木造防音室と施工要領(2020年臨時号)

2020年8月7日

合板の遮音性・コインシデンス(2020年8月号)

2020年8月1日

カテゴリー

  • 業務連絡
  • 防音職人だより

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月

メール、お電話でお気軽にお問い合わせ下さい。042-528-4533受付時間 9:00~17:30(日・月・祝日は定休)

メールでのお問い合わせはこちら
  • 事業所法定表記・事業者概要
  • サイトマップ

Copyright © 防音職人 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • トップ
  • コンセプト
    • 防音室技術革新とリスク回避
    • ピアノ防音室(木造・住宅)
    • 楽器特性を考慮する「ヴァイオリン防音室」
    • 実績・プロフィール
    • 防音対策20年の自分史「序章:マンション編」
    • 防音対策20年の自分史「第2章:木造防音室に取り組む」
    • 防音対策20年の自分史「第3章:薄いコンパクト防音の追及」
    • 防音職人の取組みエピソード
    • 特長
      • 薄いコンパクトな防音構造
      • 費用対効果が高い防音対策
      • 構造や間取りを生かす最適な仕様
      • DIY・簡易防音工事の活用
    • 防音の参考資料
    • 事業所法定表記・概要
  • 防音設計・施工
    • 防音対策・施工の特長
    • 生活防音・楽器防音室の施工例
    • 新築木造声楽防音室の改善
    • 木造防音室なら改善できる
    • ピアノ・楽器防音の対策
    • 木造楽器防音室の薄い施工
    • 生活防音の対策
    • 無料相談
    • 吸音材の実践的考察
    • 遮音パネル・シートの防音室
    • 住宅の防音対策・設計
    • 木造防音と防音材納品
  • 防音材の現場納品
    • 素材特性と防音材
    • DIYとプロの防音施工
    • ピアノなど楽器DIY防音
    • 遮音シート・マット
    • 制振アスファルトマット
    • 制振フェルト(特注品)
    • 吸音ウール20ミリ(特注品)
    • 吸音ウール50ミリ
  • 問合せ・相談
    • 依頼者の声(木造・音楽室)
    • 防音情報マップ(住宅・音楽室)
    • ピアノ防音室と防音材
    • 防音コンサルティング・設計
    • 防音相談(新築・リフォーム)
    • ピアノ・ヴァイオリン木造防音室の相談
    • マンション防音の相談
  • 木造防音室・リンク
お問い合わせ

TEL. 042-528-4533
受付時間 9:00~17:30(日・月・祝日は定休)